DApp(分散型アプリケーション)とは|使用例と課題点

f:id:ico_maru:20180301235734p:plain

 

DAppとは

DAppはDecetralized Applicationの略で、分散型アプリケーションのことを意味します。スマートフォンのアプリケーションはほとんどの場合、そのアプリケーションを管理する組織や企業がありますが、DAppの場合はそれらを必要としません。そうすることで、組織が作成しているアプリケーションが抱えているリスクを回避できます。まず1つは、企業の急な倒産によるサービスの停止のリスクがありません。また、企業の営利目的という性質によるユーザビリティの低下なども考えにくいです。

 

f:id:ico_maru:20180209201859j:plain

 

DAppであることによって、ユーザーが開発にも参加し、より利便性の高いサービスをユーザー全員で作っていこうという風になります。それにより企業が開発するより人数が集まりやすく、問題に対して柔軟に対応することができます。また、その利益はコミュニティに対して支払われるため、報酬制度もきちんと整っています。

 

また、誰もが開発に携われるようになることでセキュリティのことで問題視することがありますが、ブロックチェーンの技術によって保護されます。データやトークンはブロックチェーンの技術によって保護されるため、開発側の人間がユーザーのデータを書き換えるということはできません。そのため、セキュリティは保護された状態で、アプリケーションという媒体を通して多くの人にサービスを届けられます。

 

DAppを活用しようしている仮想通貨

DAppを活用しようとしている仮想通貨はいくつもあります。DAppを作成することでその仮想通貨の流動性をあげることができたりユーザーを増やすことができたり認知度を上げることができます。DAppを作成しようとしている仮想通貨を見てみましょう。

 

ADA(エイダコイン)によるDApp

ADAはCardanoという組織が発行する仮想通貨です。ADAは仮想通貨の時価総額ランキングで6位の仮想通貨です。また、独自のPoSであるウロボロスという仕組みも開発しています。そのほかにもSRNという仮想通貨と提携を発表をしたり、ダイダロスウォレットというウォレットを開発しています。

 

f:id:ico_maru:20180209201714j:plain

 

ADAはPlutusというスマートコントラクトを実装しており、Plutusは税金などの複雑な仕組みにも対応しているスマートコントラクトです。ADAはオンラインゲームに使われること想定していますが、オンラインゲームをスマートフォンでやろうと思った時にDAppが必要になる可能性があります。普段利用することの多いスマートフォン上でDAppが起動する日も近いかもしれません。

 

www.ico-maru.com

 

 

RPX(レッドパルス)によるDApp

レッドパルスとは、中国の金融・経済ニュースを取り扱うメディアが発行したトークンです。RPXは金融・経済ニュースをより多くの人に書いてもらい、その報酬としてRPXを支払うという仕組みを作っています。ブルームバーグやロイター通信との提携も発表しています。また、レッドパルスのCEOはRPXを短期ではなく長期的な流れを見た上でのトークンであると述べています。

 

レッドパルスは香港にある会社ですが、規制当局の動きに合わせて上手に動いていくと発表しています。このレッドパルスは、経済の情報をより多くの人へと届けるためにDAppを作ると発表しています。無駄な仲介料をとることなく、金融や経済のニュースを研究して記事を書く人の報酬を配分するためにそうするのだと考えられます。

 

www.ico-maru.com

 

 

SNT(ステータス)によるDApp

ステータスは、DAppによって中央で管理するもののいないメッセージングプラットフォームです。日本でいうLINE、中国でいうWeChatをDAppによって実現させます。WeChatはWechatpayという決済サービスがありますが、ヨーロッパには類似のサービスがありません。

 

メッセージングアプリとしてFacebook社が出しているメッセンジャーがありますが、メッセージングアプリが決済手段を兼ねているということがありません。ヨーロッパにはそういった文化がないためステータスには市場があると言えます。また、ステータスはLINEのようにスタンプを作れたり、スタンプを買うことができます。

 

www.ico-maru.com

 

 

CUBE(キューブ)によるDApp

CUBEはIoTの特に乗り物に特化した仮想通貨であり、韓国のIT企業サムスンとの共同開発でプロジェクトが進んでいます。また、CUBEは仮想通貨の脅威と言われている量子コンピュータ耐性のある仮想通貨です。

 

CUBEはホワイトペーパーにCUBEをベースとしてDAppの構築も考えているとのことが盛り込まれています。乗り物に関するDAppということなので、スマートロックなどの企業ともシナジーがあるでしょう。

 

www.ico-maru.com

 

 

Lisk(リスク)よるDAppの活用

日本の取引所ではビットフライヤーとコインチェックで取り扱われている仮想通貨のLiskですが、LiskはDApp形成のためのプラットフォームを目指しています。LiskはJavascriptという一般的に使われているプログラミング言語で書かれているため、多くの人が参入しやすい技術になっています。プラットフォームとしてはイーサリアムの方が強いですが、Solidityという独自の言語が使われているためLiskよりも技術的な障壁が高いです。

 

そのため、LiskがSDK(一般の人でも開発できるツール)を配布すればLiskがベースのDAppが出てくるでしょう。

 

www.ico-maru.com

 

 

DAppの使用例

DAppの使用例としては、すでにステータスがプロダクトをリリースしており、SIRIN Labsが作っているFINNEYというスマートフォンにプリインストールされています。FINNEYはブロックチェーンによってセキュリティを高くしているスマートフォンのことです。仮想通貨を取引するの当たって、現在のiOSやAndroidOSではセキュリティに弱いところがあるため、FINNEYは期待を集めています。

 

DAppの課題

DAppを活用して利便性を高めるという仮想通貨は多いですが、DAppの課題はどこにあるのでしょうか。

 

手数料の問題

DAppはイーサリアムやLiskのブロックチェーン上で構築されます。そのため、イーサリアムやLiskを取引するのと同じように、トランザクションを実行すると手数料を払う必要が出てきます。多くの人が開発にまわることで、その人達への報酬としての手数料が膨大な量になってきます。

 

f:id:ico_maru:20180209201853j:plain



 

手数料の問題は現在ビットコインの分裂問題に繋がったり、仮想通貨のボトルネックになっています。手数料を下げれば開発している人がいなくなり、手数料を上げ過ぎればユーザーがいなくなってしまいます。

 

EOSでは手数料を支払うことなくDAppを構築することを目指していますが、イーイーサリアムをはじめとしたDApp構築のプラットフォームの大きな問題と言えるでしょう。

 

プライバシーの問題

ブロックチェーンは透明性を持ってセキュリティを上げていますが、一方でプライバシーは保護されません。ステータスのようなメッセージングアプリなら特にプライバシーの保護は必要になってきます。

 

イーサリアムにはzk-SNARKsという技術を使い、ユーザーのプライバシーを保護する方向に動いています。また、zk-SNARKsは複雑になっているスマートコントラクトの認証のコストを抑えることができます。